お客様の幸せのために東京で手相占い・方位・西洋占星術・紫微斗数を行っています。
名古屋・福岡でも鑑定しています。

鑑定ご予約・お問合せはお気軽に

怒りを忘れてはいけない!一生の起爆剤にせよ!

私の周りの人たち、私の友人の皆さんは、「人が良い」人がとても多いです。
それは凄く良いこと!
だけど、時々、物分りが良すぎる人もいる。
とんでもないことをされても簡単に許してしまう人も多い。
本当にそれでいいの?って私は冷静に観察しています。

この前までは、相当怒りを覚えていたことをすぐに忘れられるのか?
それで、本当にあなたは良いんですか?と噛み付きたくもなります。(本当に噛み付いたらサッカーの⚪︎⚪︎選手になりますが笑)

僕個人は、受けた屈辱は絶対に忘れてはいけないと思っています。絶対に忘れてはいけない。

そんな時は忘れないために、手帳やノ一トに感情的に、感傷的に書きまくって欲しい。

絶対に忘れてはいけないのですから。
それを翌日から当人に笑顔で接することなんてしてはいけないのですから。
舐められたら終わりですから。

昨日、セッションに来た方の中にたまたま屈辱の日々を送っている人がいたので、今、思い出して書いています。

そういえば、私が会社を辞めたのは、屈辱的に接した上司が会社を辞めるのを見届けてからでした。

人が良いだけで、世の中、通らせてはいけない。

目には目を、歯には歯をだ!

そんな歯で今、昼休みでチョコレートパフェ食べてます。

怒りはおさめるものではなく記録して、一生の起爆剤にさなくてはいけないと思いますよ!

午後は1時からセッション再開、頑張ろう!



以前、FBで紹介しました井口晃さんの書籍「人生の9割は逃げていい。」の3万部記念突破セミナーが開催されます。

大阪 7/13(日)、7/14(月)名古屋、7/15(火)福岡
http://akiraiguchi.com/escape_seminar/

これだけの内容がこの価格で学べるセミナーは
ありえないと思います!

当日本は購入できますので、3000円だけ持って会場にくれば大丈夫だそうです!

※井口さんから紹介してよ!と言われたわけではありません(笑)
良い内容のものは多くの人に伝えたい・・・!そういうところから紹介しています♪

井口晃「人生の9割は逃げていい。」出版記念講演&パーティー&豪華特典
また、関係者の方々や、 いつも応援してくれる、家族やチーム、お客さまには 心から御礼を申し上げます。



ベネッセの個人情報流出、確かに。私の自宅に初めてジャストシステムさんからダイレクトメールが来ました(苦笑)

そして、公開していない自宅の電話番号にも電話がありました。
ベネッセさんも被害者なんですけど。。。
なかなか心情的にベネッセさんの肩を持ちにくいんですよね。これって不思議な感情ですね。
そう考えると、人間、いつ何時、何があるか分からないものですよね。

う一ん、しかし、ベネッセさん、今後どうするのかな?
この対応次第で、さすがベネッセさん、となるか、おい!それはないだろベネッセさん のどちらかになるはず。
新社長の運次第でしょう。



運気が良い場所でビジネスしなさい!

これは経営者のクライントにくどいほど言っている私の言葉です。
私のオフィスから徒歩5分ほどのところにまさに栄転で移っていく会社の案内がありました。
経営者でサロンを開くならアクセスも当然良いに越したことはありませんが、このようなことも大いに気にしたほうが良いのです。
丸井塾に経営者が多いのは、こんなことを普段言ってくれる人が周りにいないからなのかもしれません。
ちなみに私のオフィスは場所は京都の風水と同じところにあったので、ここにしました。四方に風水の意味の強い建物や自然があります。

それから前の持ち主は成功しての売却なので私は購入しました。

使えるものは何でも活用する!これが私の長年の理念です笑



「夢は叶えたい。でも、夢の叶え方が分からない人」が増えているような気がします。

人生を明らかにしないとね!

久々に書店フェアを開催したい気分です。
(画像は高槻で5月に行った時のものです)



これが出来たらノ一ベル賞?!

「お父さん、僕、サッカーの試合、テレビ見るの、見逃しちゃった。見逃した番組も遡って録画できるシステム、お父さん作ってよ」
お父さん、ドラえもんじゃありません苦笑。
でも、子供は良い視点を持っているなぁ、と思いました。
彼は私に言われて、小さい頃から、ずっとノ一トに気づきを書いてきました。
彼が開発者にでもなって面白いシステム作ってくれないかな笑



「あきらめ上手になると悩みは消える」よりも大胆なタイトルですが、根底に流れる精神は同じと読み取りました。。「人生は9割逃げていい」(井口晃著)は6月に私が読んだ本ではベストですね。

結局、人生はあきらめても逃げても、絶対に大丈夫だから、この本に励まされる人は多いと思います。

あきらめたり、逃げたりした後に、どうしても諦めきれないことをあなたが果敢にチャレンジすることに意義があります。

あきらめたり逃げた後の行動で全てが決まります。

そんなことを思い起こさせる一冊は多くの人に読んでもらいたいですね。
既に3万部のベストセラー、あなたは読みましたか?



昨日、シンクロニシティについて投稿しました。

さて、最近を振り返ると私は長野県の方からすごく恩恵を受けていることに気がつきます。
お弟子さんも長野県在住の方々が増えてきました。
今までの講演依頼も長野県が一番多いですね。
長野の方は真面目で誠実な人が多いように感じます。
このようなシンクロニシティは大歓迎ですね!



行動すればシンクロニシティは勝手に起き始める!

私が重要視していることは、何度もシンクロニシティが起きるかどうか、ということです。
真剣に取り組んで行動すれば、私の場合は必ず良きにしろ悪きにしろ、シンクロが起きてきます。

だから、結果がどうなっていくのか予測がつくのです。

最近も、とっても良い兆候のシンクロがありました。

また、正直、悪い兆候のシンクロもありました。

良いにしろ、悪いにしろシンクロニシティが起きれば私は大丈夫だと思っています。

明らかになってきている証拠なので、対策が打てるからです。

一生懸命、行動して、何らかのシンクロニシティが起きてこないようでは取り組みが甘いと自分を叱咤激励したこともあります笑

先月は過去最高の売上、利益でしたが、そんな中、献本頂いた本をご紹介しますとこの本です。

あなたも読みたくなりませんか?*\(^o^)/*



新しい時代の幕開けって簡単じゃないけど

私が数年前からお世話になっている長倉さんが自身の電子書籍の3冊目「吾輩はクソである」をリリースしました。
このタイトルは究極かも。
なかなか、人間そう思えるものではないからで、それをタイトルにしてしまう長倉さんの才覚たるや凄まじいものがあります。

昨日の私の講義では冒頭に「新しい時代の幕開け」という話をしました。

私の講義に5時間もかけて来てくれた人がいます。絶対にその人たちの新しい時代を幕開けさせてみせます。

会場を変更して「新川」で開催した理由も、新しいにこだわったからですよ。

私も新しい時代に突入してしまっていて、今は何もかもが新鮮です!

私もしばらく「吾輩はクソである」でやっていこう!


『吾輩はクソである。』
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00LD827QI/

吾輩はクソである。
■世界一「不快」な本 累計1000万部以上を売ってきたプロデューサー長倉顕太…